skip to main
|
skip to sidebar
Iwasaki Eri
日本画家 岩﨑絵里(いわさきえり)の最新情報はモチロンですが、日常の細々としたものを通して、岩﨑絵里の中での“こんとん”とした想いや、つねづね考えている“ことども”を記していきたいと思っています。
2015年6月30日火曜日
20150630
なんか、めっちゃ沢山絵描いてる気がする。
2015年6月29日月曜日
20150629
29=肉の日。
桐箱の仕上げ、シールの作成、額装に2点持ち込み、イラストの請求書発送、東京へ桐箱発送、商店街のお肉屋さんでお肉購入。夜は、稽古。そして、本日も一日終了。明日から次の制作。
2015年6月28日日曜日
20150628
アニメの某むかしばなしのオープニングの歌が聞こえてきた。
2015年6月27日土曜日
20150627
今シーズンのマイブーム、「鯛」増産中。
鯛焼きの鯛じゃないかというおじさんのつっこみに、鯛焼きの鯛でも、鯛は鯛…と某女子のお言葉。
2015年6月26日金曜日
20150626
今年の扇子はすべて人物以外の絵。箱は東京1つ、京都1つだけそれぞれ小さな人物。あとの箱は人物以外の絵。画像ではわかりにくいけれど、けっこうな盛り上げ具合。
現場で見てのお楽しみ。
本日、久しぶりの裁判。
6月、担当者の異動が有った結果、蕎麦からカルボナーラになったうちのキャップ様。そして、おそらくクラブの平均年齢あげてしまった新キャップとイラストレーターかも。
2015年6月25日木曜日
20150625
扇子の桐箱製造中。
京都と東京、それぞれのぶんがあるのでてんてこ舞い。
2015年6月24日水曜日
20150624
雨がくる前にとっとと盛り上げ作業。
2015年6月19日金曜日
20150619
2015年6月18日木曜日
20160618
今度は何をのせてるんだよ?
2015年6月16日火曜日
20150616
仙台展のDM届く。
2015年6月15日月曜日
20150615
気がつけば、7月はてんこ盛りの展示。6月も半ば。笑ってる場合じゃなくなってきた。ここへきて仮張りの板やパネルが足りない…どんだけ描いてるのやら。明日は、額装の仕上がり確認と二カ所に発送。
それぞれの納品締め切り日、仮張り、下地絵の具の準備、制作順序の確認。作業一覧書き出して、ひとつひとつ終わったら『済』印。
こんな状態なのに今度の日曜は試合。今日は、最後の稽古日。
こんな状態でも、ラストスパートをかけるのはまだまだ先。
2015年6月11日木曜日
20150611
買ってしまった。読んでしまった。予想通り、なんだかな〜な気分の一冊。
彼の立場での出版の云々ではない。この内容に文体に引っかかる。ある意味不必要な内容が目につく。本読んでる場合じゃないのに…とっとと、絵かけよ。岩崎〜!
2015年6月10日水曜日
20150610
頭で考える優先しなければいけない制作より、手が動いてしまうぶんを優先して制作。
それでいいのかどうなのかはわからない。でも、手が動かなくて停滞するよりはいい。
2015年6月9日火曜日
20150608
さてさて、何を描きますか…。
2015年6月4日木曜日
20150604
出来るとか出来ないじゃなくて、間に合うとか間に合わないとかでもなく、やらなきゃいけない。描かなきゃいけない。(>:<)。あれもこれもやりたいし、描きたいのに、体力が足りない…。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Iwasaki Eri | 岩﨑絵里
Iwasaki Eri
Kyoto, Japan
日本画家 岩崎絵里 : Artist / japanese style painter in Kyoto, http://iwasakieri.jp
詳細プロフィールを表示
Blog Archive
►
2025
(33)
►
4月
(2)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(12)
►
2024
(102)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(5)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(15)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2023
(135)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(17)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(21)
►
2022
(129)
►
12月
(16)
►
11月
(12)
►
10月
(13)
►
9月
(14)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(13)
►
2021
(109)
►
12月
(12)
►
11月
(16)
►
10月
(10)
►
9月
(7)
►
8月
(4)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(9)
►
4月
(2)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2020
(113)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(5)
►
9月
(11)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(3)
►
5月
(19)
►
4月
(17)
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2019
(64)
►
12月
(3)
►
11月
(10)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(3)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2018
(73)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(8)
►
7月
(3)
►
6月
(9)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2017
(76)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(13)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(10)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(104)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(13)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(12)
►
4月
(17)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(11)
▼
2015
(126)
►
12月
(6)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(9)
►
7月
(15)
▼
6月
(15)
20150630
20150629
20150628
20150627
20150626
20150625
20150624
20150619
20160618
20150616
20150615
20150611
20150610
20150608
20150604
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(5)
►
2014
(96)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(12)
►
7月
(7)
►
6月
(10)
►
5月
(9)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(13)
►
2013
(138)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(11)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(8)
►
4月
(12)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(14)
►
2012
(210)
►
12月
(18)
►
11月
(15)
►
10月
(20)
►
9月
(15)
►
8月
(19)
►
7月
(18)
►
6月
(16)
►
5月
(18)
►
4月
(13)
►
3月
(21)
►
2月
(16)
►
1月
(21)
►
2011
(189)
►
12月
(16)
►
11月
(15)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(15)
►
7月
(14)
►
6月
(10)
►
5月
(13)
►
4月
(19)
►
3月
(12)
►
2月
(20)
►
1月
(15)
►
2010
(179)
►
12月
(14)
►
11月
(21)
►
10月
(23)
►
9月
(23)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(7)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(5)
►
2月
(17)
►
1月
(14)
►
2009
(130)
►
12月
(19)
►
11月
(6)
►
10月
(17)
►
9月
(7)
►
8月
(19)
►
7月
(9)
►
6月
(15)
►
5月
(25)
►
4月
(13)
ラベル
Bibliography
my exhibition
オブジェ
スケジュール
その他
てんらん
廷内イラスト
展覧会
日々雑
日々雑感
日々雑感、
日々雑感、その他
日々雑感.その他
日々雑感オ
日々雑感その他
日々雑観
日本
日本画
日本画、その他
日本画、日々雑感
日本画、日々雑感、
日本画、日々雑感、オブジェ
日本画、日々雑感、その他
日本画.日々雑感
reader