2012年3月4日日曜日

20120304

2012年3月3日土曜日

20120303



2012年3月2日金曜日

20120302




2012年3月1日木曜日

20120301

YouTube、香港マンダリンホテルフェア 、アップ 致しました

 


 ipadに無料の簡易お絵描きアプリをいれてから、指でいろいろ落書き。









2012年2月29日水曜日

20120229

2012年2月28日火曜日

20120228

本日、奈良。
iPadでお絵かきしてみました。



2012年2月27日月曜日

20120227





  

  終了致しました。

 AHAF HK12  Gallery Suchi ブース
ASIA TOP GALLERY HOTEL ART FAIR HONG KONG

会期: 2012年2月24日(金)~26日(日)
会場: Mandarin Oriental, Hong Kong
AHAF HK12
ギャラリー 須知|Gallery Suchi

お世話になったGallery Suchi様、通訳のY様、本当に有り難うございました。



 初香港、ホテルフェアが目的のほかに、ipadで現地で撮影した動画をむこうのWiFiを利用して知人に送る&スカイプを実践する…がありました。
なのに、もういろいろ散々で大騒ぎ。帰りの香港の空港でドタバタと色んな事が一気に解決。いつもは空港でボーッと人間観察の時間がipadかかえてスカイプに写真の読み込みにと慌ただしく気がついたら飛行機でした。
 

 現地の地下鉄では、日本での仕事関係の顔見知りの人に偶然会ってしまったり、ターガーバームを値切ったらお店の兄ちゃんに「帰れ」と叱られ、USBケーブルを探してウロウロさまよって
(実はUSBは無くても大丈夫だった)、さらにスタバやマクドのWiFi環境探して放浪、付け加えるとセブンイレブンもPCCWの1DAY WiFiカードを探して何件もまわる始末…1日用は売り切れ続出だったから。
もう、香港に何しに行ってたやらです…。
他の幾つかの目的でも取りこぼし続出…それでもなんとか、お目当てのひとつだった町のお粥の店だけはちゃんと行って食べてきました。美味しかったです。


他、面白かった事

1、建築の足場、竹で組んだヤツ。高層でも竹の足場…!
2、広告やディスプレイ。規模がデカイ。オシャレ。
3、地下鉄の駅。駅ごとにテーマカラーがあって、テーマカラーの色をビサッツアみたいなガラスモザイクで壁、柱を彩って全てに統一した素材として使っていた事。

次からは、海外での通信は大丈夫なはず。

今回、頭に浮かんだ言葉は井の中の蛙大海を知らず…まだまだ、もまれなあかんようです。


近いうちにホテルの動画アップ予定。少しお待ちを。