skip to main |
skip to sidebar
個展用作品額装最終組を持ち込み完了。
ギリギリ…なんだかんだと最低必要数はクリアしたものの目標数はクリアできなかった。
絵も額装もそれぞれ。どんな展示になるのか私にもわからない。
23点うち乳児、幼児が14点…なんだか保育所状態な展示かも。
今回も村山氏や三日市君に額装の一部を助けて頂いた。色々と見に来て下さる方々には楽しんで頂けるのではないかと…また案内状、ミニパンフレットやらの作成では関係するスタッフの方々に随分助けて頂き、お蔭様でなんとか目処が立ちました。後は展示。
ではでは、6月15日からの日本橋三越美術サロンにてご高覧くださいますようお願い申し上げます。
stories ひとをえがく
岩﨑絵里 個展
会期: 2011年6月15日(水)~ 21日(火)
会場: 日本橋三越本店 6階美術 美術サロン 入場無料
103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL:03(3241)3311
日本橋三越本店 6F美術|MITSUKOSHI Nihonbashi Main Store 6F Fine art and gallery
個展が無ければここまで枚数の絵を描かなかったろう。
ただ描くだけでも自分のやりたい事試してみたい事をしようとすれば色々かさむし、食うものは食ってしまうのだから。
一連の個展用の絵達も人物では共通してるものの様々。描き進めていくうち、自分自身のなかで色々と整理整頓されて行くのがわかる。内容も、描き方も。
ひとつひとつ、納得いくまで触って描いているけれど、面白いものでポン!と出てくるときが有る。うんうん気張ってるときも有ればあっけない程に出来てしまうときもある。
枚数を描かなければ出来ない経験と発見もある。
イソガバマワレ…切羽詰まってきたけれど、こんなときこそ。

本日、舞鶴女子高生殺人判決。
無期懲役。被告が殺害したとの認定がされたため。
夕方ニュースの締め切りで久々のドタバタ。
明日の朝日新聞朝刊京都版では掲載されるかも?
6月の個展DMが完成。
8日の日曜日、オープンしたてのOsakaStationCityへいってきました。
JR大阪三越伊勢丹の美術フロア、画廊とアート解放区を確認しに。
東京でお世話になっているGalleryのご夫妻が三越伊勢丹の美術フロアを見に来られるというので混ぜて頂きました。それでもって、どら焼きならぬ虎焼きをいただきました。セロハンをはがした皮の模様が、まだらというか虎模様に見えるので虎焼きなんだそう…その日の中には半分平らげてしまった…アンコがまた…美味しくて。
虎焼き、有り難うございました。
新しい美術スペースのアート解放区、使い方次第で良くも悪くもなってしまうように感じました。アルミの壁、リブが結構主張してしまうので作品がちゃんとしてないと負けてしまうだろうなと。でも逆にうまく生かせたなら面白くできそうに。どんなふうに使おうか???
しかし、エスカレーター正面の立地にも関わらずエスカレーター正面からは作品が見れないというかアルミ壁面が向いてない配置。人がスペースに入って来ないとモノが見れない状態は狙ってやってるのかどうなんだろうか…御担当者に聞いてみたい。
作品の区切りもあったせいか、ゆるんだせいか本日デビューしてしまいました。
…帯状疱疹、湿疹かとおもいきや…周囲で経験者が何人もいたのですが他人事でした。
痛いので怪しいなとおもったら、ついに私もかよ…です。誰もが一生に一回はなるらしいですが、ホント?
修正修正また修正…あっちをとりなおしたらこっちが気になる、繰り返しカタチの修正。ようやく下絵にキリをつけた頃にはなんだか気力がパワーダウン気味。
追い込みは、まだまだこれから。個展とグループ展ほぼ重なるに近い日程、良くも有り悪くも有り。個展DMとミニパンフのサンプルが上がってきたので、それを励みに仕事仕事。
九州新幹線全線開通CM、区間ごとのバージョンをつなげたものオススメです。乗りたいなあ〜九州新幹線 rainbow train bound for East Japan
http://www.youtube.com/watch?v=045SfdlrOfw