skip to main |
skip to sidebar
自分にとって絵具という画材はもう当たり前の普通の存在なのですが、今回のJR大阪三越伊勢丹(長い…)での個展ではお客様から画材のお尋ね、または感想で「見た事無かった」等のお話が多く有りました。
今は、アートについては印刷や画面を通じて多くの情報が流れているので、情報としては色々と知る事が出来ますが、質感まではやはり実物を見てみないとわからないのです。
印刷物だとフラットに見えても、意外に絵具の層は立体的だったりします。
「見た事無かった」「こんんな画材があるんですか?」…日本画だけでなく現物の絵画が普通に生活するところから遠のいてしまっているんだなあと感じさせられました。
絵一枚とっても決してお安くはないですが、もし良いなあと思うものに出会えたら、少しの背伸びで届きそうなら、一生に一度くらい、絵に限らず作品を求めてみて頂けたらと考えます。絵の場合は壁にかけた時、室内の空気が変わりますから。
近頃は、一度に色んなギャラリーや画廊が出店するアートフェアがあちこちで開催されています。まずは、買う買わないは置いて機会が有ればのぞかれてみては如何でしょう。
アートの期間限定テーマパークって感じで。
三越伊勢丹アート解放区の上の階、七階フロアーにて。
ちびっ子達、テレビにかぶりつきです。
本日は、会場在廊はお休みしております。
梅干しを伸したみたいな物体。座布団みたいにも。実は、綿臙脂。
使い方は水に浸して色素を水中に。胡粉を少し落としておいて、水が上がって乾くときれいなピンクの具絵具に。
とてもとても貴重な綿臙脂。大事に使いたい。
アート解放区個展始まりました。
オープンスペースなだけに人の動きというか流れは多いものでした…にしても馴れない場立ちはやっぱり消耗。とはいえ6月に東京で場立ち一週間を経験したせいか足のほうは以外に持ちました。周囲の空間も閉鎖的でないのが影響してるかもしれません。
いつもの知人友人、もうほんとに暫くぶりの再会の同級生、初めてお話しするお客様、会場スタッフ関係者、そして忙しい取材の合間にきてくださったABCのカメラさん、先ずは有り難うございました。
そして、会期9月6日まで宜しくでございます。
おまけですが、特に何事も無ければ明日25日、昼ニュースに一分の枠で展覧会のガイドが流れる予定(午前11時35分、ABC6チャンネル、昼ローカルニュース)のはず…。
胡粉胡粉で描いてる本人も見にくい…盛り上げ胡粉モリモリ、ここまではいつもの工程、ただし黒箔をつかってサンドペーパーで削りだしにちょっと飽きて来た模様。
作品によって色々描き方を変えるのですが、たいてい変わるときは飽きが来たり新しく面白そうな事を思い付いたりした時。
やっぱり胡粉の白はきれい…でも、何描いてんだか???
胡粉が余ってしまったので、ミニアチュール用の小さいものの胡粉下地をついでに。
せっぱつまってるわりには余計な所に気が行ってる?現実逃避ってやつです。テスト前にかぎって部屋の掃除し始めたりするのとかと一緒かも。
ユーチューブに日本橋での展示の様子をアップしてもらった。
「してもらった」というのは、自分では更新できないので画像を知人に渡して編集、動画サイトにあげてもらっているからで…なぜか今回バックに音楽が…岩崎個人的にはなんだかこっ恥ずかしいのだが、見る側には何も無いよりはいいの…か?な?
淡い色の絵はなかなか色が拾えずに厳しいのだけれど、まあこんな感じでしたということで…
大阪展、23日搬入。展示は24日からです。現物を見て頂けたら、絵具、紙、板の表情を楽しんで頂けるかとおもいます。
stories ひとをえがく
岩﨑絵里 個展
会期: 2011年2011年8月24日(水)~ 9月6日(火)
会場: JR大阪三越伊勢丹 6階=アート解放区 入場無料
530-8558 大阪市北区梅田3-1-3
TEL:06-6457-1111(大代表)
JR大阪三越伊勢丹|JR OSAKA MITSUKOSHI ISETAN
*
もう随分前、たぶん学生時代に東急ハンズで買っていた木材。従兄弟のお店の看板作りのために買った二枚の板の中の残り。もう、材質も忘れて不明だしちょっと重いけど、制作に使用することに。解放区での展示、色々有ればいいかな。
お知らせ
Nihonga・京 はじまりました!
第3回 Nihonga・京
京都画壇16名の作家によるグループ展
<大阪展>
会期: 2011年8月3日(水)~ 9日(火)
10:00~19:00、最終日:午後4時閉場
会場: JR大阪三越伊勢丹 6階美術画廊 入場無料
530-8558 大阪市北区梅田3-1-3
TEL:06-6457-1111(大代表)
JR大阪三越伊勢丹|JR OSAKA MITSUKOSHI ISETAN
作家によるギャラリートーク 8月6日土曜日14:00〜
美術画廊にておこないます。
暑い時期、節電中とはいえ涼しい百貨店です。
是非、涼みに足を運んでみてくださいませ。

四人組、本日額装のため東京へ