2010年4月11日日曜日

20100411

 写真は、作業中。


 昨日10日からはじまりました、ハイアットでのアートフェア。
9日、22:30集合で展示作業。各ギャラリーごとに作業なので早い所はサクサクやって早々に撤収してましたが、私の所はなんだかんだとかかってしまい、ホテルを出たのは明け方4時近く。
もう頭が回ってませんでした(笑)できるだけ沢山の人達に展示を楽しんでもらえるといいのですが…。

今日、11日は京都府知事選…うっかりしてあやうく投票に行き損ねる所。さっさと午前中に行ってきました。


jpアートnow!2010 in ハイアットリージェンシー京都
2010年春 京都アートフェア -「今、沁みる」-
http://jpartnow.com

会期: 2010年4月10日(土)~ 5月9日(日)
会場: ハイアットリージェンシー京都
〒605-0941京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2 TEL:075-541-1234
ハイアットリージェンシー京都
お問合せ先: 同時代ギャラリー TEL:075-256-6155

2010年4月9日金曜日

20100409

 桂には自衛隊の駐屯地があります。そのせいか、このところ自衛隊のヘリの音が賑やかです。



 京都市芸術新人賞の記事が7日の京都新聞に掲載されました。
…顔写真付きです…そして、ほぼ毎日のようにいくお風呂屋さん。昨日ものほほ〜んと入浴にいきました(お風呂屋さん=銭湯、ちなみに自宅にも風呂はあります)そしてそこに、切り抜き記事が…まず常連さんが見つけたそうです。そして、お風呂屋さんで私ではないかとなり番台の奥さんも記事を見つけ確認…「新聞、載ってましたよね?」…なんだか、ムンクの叫びの気分。

本日、22:30ハイアット集合で明日からのアートフェアの展示です。
岩崎の作品は旧作の展示となりますが、ギャラリーとは異なるホテルのパブリックスペースでの展示を楽しんで頂けたらと。

jpアートnow!2010 in ハイアットリージェンシー京都
2010年春 京都アートフェア -「今、沁みる」-
http://jpartnow.com

会期: 2010年4月10日(土)~ 5月9日(日)
会場: ハイアットリージェンシー京都
〒605-0941京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2 TEL:075-541-1234
ハイアットリージェンシー京都
お問合せ先: 同時代ギャラリー TEL:075-256-6155

2010年4月8日木曜日

20100408


 出来るだけウチではお米を食べたいにもかかわらず、手が込んでくると手軽なパンに走ってしまう…
プランターでパンジーが狂い咲き。あまりにも多いので時々、花を摘みます…もう少ししたらアブラムシ達の被害に注意です。
 

2010年4月6日火曜日

20100407



 このところヌードクロッキーの教室に週1〜2回、通っている。
ヌードの人物制作を再開したいというのと、常に手を動かしていたいという理由から。
20代でのヌードを描いていた頃は固定ポーズ、20分×3回で一つのポーズを描くデッサン。
今は、町のなかでの教室なので、最長10分、だんだん短くなって最後は3分になっていく。
ポーズのえり好みは出来ないけれど、逆に様々なカタチを体験できる。モデルさんの身体のカタチも様々。
全体でバランス良く美しいひと、膝下、腰からふともも、手のライン、お腹のライン等、部分にきれいだったり面白いカタチをもつ人。骨格も様々…。お肉のつき方もその人の生活によって様々。
だからあまり細かい事や正確性に縛られなくていいのかも。
短時間のクロッキー、たんに人物のカタチの正確さを追ってもつまらないのだと今更気がついた。
短い時間の中で、カタチを瞬間的に整理整頓、シンプルで面白いフォルムを見つける練習…意外に難しい…
それ以上に描きに来ているのがほとんどおじさんばかり…ちょっと空気が重苦しい…。

2010年4月4日日曜日

200100404



 アートフェア東京に行ってきました。
いろんな作品をみていたら、ゆっくり会場にいるのがもったいなくなって来て、とっとと京都に帰って描きたくなりました。早々に会場を後にして、お昼を念願の丸善でのハヤシライス(美味しかったです!)に以前から気になってた八重洲の鯛焼き(小さかったのとあんこの量が…美味しかったんだけど、あんこ好きには少し、残念)を食べて、夕方には京都に帰って来てしまいました。描いてなんぼの私の立場。エンジンかけよう!!!

2010年4月2日金曜日

20100402




 大きな絵は展覧会後たいてい、はがして保管する。パネルを使い回しするから。
たまに一旦はがした絵を再度張り直す事が発生する。そんな時、部屋が大変な事になる。
なにせ六畳間…といってもパネルや棚その他諸々で正味六畳も無いスペース。段取りを決めてやらないと時間内にはおさまらない。この作業があるときは全ての作業がストップ。パネルを動かす度に、あっちへガツン!!!こっちへゴン!!!とぶつけながら、入れ替えさし変え、絵を張り直す。毎回、床にある何かをふんずけ、壊し、ひっくり返し…一人で大騒動。大きなスペースならば一気にやれるのに、一つ一つやるしかない。とってもイライラするし、ガタゴトやってるのが悲しくなってくる。一体私は何やってんだ???
そんなこんなでも、大騒動のせいなのか、やり終えるとなぜか清々しくなる。

パネルがガンガンぶつからない程度に作業できるスペース確保が目標。

2010年4月1日木曜日

20100401